日本福音ルーテル 雪ヶ谷教会の歩み

 当教会は、1924年(大正13年)東京府下荏原郡平塚戸越にて、ルーテル東京教会の講義所として宣教を開始しました。1927年(昭和2年)に荏原教会として礼拝堂を献堂しましたが、1945年(昭和20年)の空襲で全焼。以後しばらく教会員宅にて集会を守り、1949年(昭和24年)に品川区西大崎に土地建物を取得し、日本福音ルーテル五反田教会と改称します。1953年(昭和28年)には附属幼稚園を設け、その活動は現在も引き継がれています。1960年(昭和35年)に大田区東雪谷に移転し、以後日本福音ルーテル雪ヶ谷教会として90年以上の宣教の歴史を刻んでいます。  今なお都内にあって「小さな教会」ではありますが、宣教の灯火を絶やすことなく活動を続けています。

季節の行事のお知らせ

2023.4.02 更新

●「主日礼拝の時間の変更]について
2023年4月2日より、主日礼拝の時間が変更になります。詳しくは「礼拝・集会案内」をご覧ください。

2022.11.07 更新

●「こどもクリスマス聖夜礼拝」について
2022年の「こどもクリスマス聖夜礼拝」と「クリスマス聖夜礼拝」について、新型コロナウイルス感染症予防のため、12月24日の「こどもクリスマス聖夜礼拝」は「こどもの教会」出席者の完全予約制とさせていただきます。なお、大人向けの「クリスマス聖夜礼拝」は今年もお休みとさせていただきます。

2022.02.26 更新

●礼拝について
 新型コロナウイルス感染症予防のため、必要に応じて礼拝をお休みしています。
 詳しくは「雪ヶ谷教会ブログ」をご覧ください。
 また礼拝休止にかかわらず、「雪ヶ谷教会ブログ」では毎日曜日の礼拝説教を動画配信しています。  家庭礼拝などにご利用ください。
 雪ヶ谷教会ブログはこちら